昨年の玉ねぎ 昨年は種まきの時期が遅れたので、それを取り戻すために早生品種で … 続きを読む
2023年5月6日
から Mat Grimm
0件のコメント
2023年5月6日
から Mat Grimm
0件のコメント
昨年の玉ねぎ 昨年は種まきの時期が遅れたので、それを取り戻すために早生品種で … 続きを読む
2023年4月8日
から Mat Grimm
0件のコメント
いつもの農家の店でサトイモの種芋が出回るようになって、畝つくりの準備を始めてい … 続きを読む
2023年4月7日
から Mat Grimm
0件のコメント
二重トンネルに種まきしたかぼちゃが大きく成長して苗がビニールを押し上げて葉が少 … 続きを読む
2023年3月29日
から Mat Grimm
0件のコメント
春休みに入り、遠方から孫らが訪ねてきた。高速バスで二人で3時間の旅である。小学生 … 続きを読む
2023年3月18日
から Mat Grimm
0件のコメント
ネットで野菜の発芽適温の意味を調べると次のようになる。「発芽適温」とは、その植 … 続きを読む
2023年3月15日
から Mat Grimm
0件のコメント
3月に入ると春夏野菜の種まきがスタートする。早速、いろいろ種を購入して、温床を作 … 続きを読む
2023年2月14日
から Mat Grimm
0件のコメント
年末年始のテレビ番組はいろいろ工夫した面白いものが多いので例年、楽しみにしてい … 続きを読む
2023年1月23日
から Mat Grimm
0件のコメント
無肥料栽培と言っても何も土壌に与えないわけではない。土壌を空気中の窒素を固定す … 続きを読む
2023年1月7日
から Mat Grimm
0件のコメント
パン用小麦(ミナミノカオリ)を種まきしたものの、発芽がほとんどなかった。私より … 続きを読む
2023年1月2日
から Mat Grimm
0件のコメント
地元にもどってからは、私の住んでいる集落の天神様やさらに広く統括している鰹宇神 … 続きを読む