グリム農園&田舎暮らし

定年退職後の日々の日記です。

畔波板の修正

| 0件のコメント

昨年の稲作で深水にしようとしても水位が波板の上部まで達して限界であった。畦波板を地面に対して垂直ではなく、斜めに設置したため、水を溜める際の高さが低くなってしまった。この修正を次の稲作までに行いたい。正月をゆっくりしていると1月も、はや1週間が過ぎてしまう。1月末から稲作のための緑肥の準備に入る。トラクタを入れることになるのでその前に終わらせておきたい。昨日から数年に一度という寒波が下って来ており、昼間でも最高気温が2度Cである。しかし、午前10時過ぎれば、陽がさす時もあり、防寒用に重ね着すれば案外、屋外作業は苦ではない。汗をかかないだけ、冬は肉体労働に適していると思う。No.5の水田の北側の畦波板は25mくらいの長さである。昨日(21年1月8日)、その畦の内側を波板に沿って掘り起こし、波板を動かせるまでに上部側の土を削っている。今日(21年1月9日)も寒いが幸い、晴れでその続きを行う。波板は四角形の田の低い側の二辺に設置してあり、二辺の角の部分は波板を辺に沿って設置するとき、立ってしまう。そして、角から離れるほど波板に角度の自由ができ、斜めに設置されている。だから、水位を上げられるようにするには角の部分のように波板を立てればよい。そこで角の部分から、波板に載っている土を削りながら、波板を立たせていく。そして立てた波板を固定するように土を寄せていく。寝かせている波板を立てると上縁は5㎝~10㎝くらい高くなる。

No.5の田の東側、No.4の田の二辺も同様に畦波板を立てて設置する。

Follow me!

コメントを残す

必須欄は * がついています


PAGE TOP