らっきょうの酢漬けが懐かしいので、らっきょうを毎年、作っている。ニンニクと同様に … 続きを読む
2023年7月3日
		から Mat Grimm
		0件のコメント
			
		
2023年7月3日
		から Mat Grimm
		0件のコメント
らっきょうの酢漬けが懐かしいので、らっきょうを毎年、作っている。ニンニクと同様に … 続きを読む
2023年6月29日
		から Mat Grimm
		0件のコメント
枯枝やもみ殻などに土を被せてマルチで保温した無肥料畝にカボチャやメロン、スイカ … 続きを読む
2023年6月27日
		から Mat Grimm
		0件のコメント
田植えは機械植えが主流となり、単独でできるようになっても大きなイベントである。「 … 続きを読む
2023年6月20日
		から Mat Grimm
		0件のコメント
パン用の小麦としてミナミノカオリを作っているが、昨年11月には加えて「ライムギ」 … 続きを読む
2023年6月2日
		から Mat Grimm
		0件のコメント
トマトはごく一般的な野菜でスーパーでもどこでも年中、売っており柔らかくて傷のな … 続きを読む
2023年6月1日
		から Mat Grimm
		0件のコメント
昨年は種まき後、9日目に水を張った苗代に発芽した箱苗を移している。JAの育苗の … 続きを読む
2023年5月27日
		から Mat Grimm
		0件のコメント
浸種を9日間行い、5月22日に取り出して乾燥を防ぐため、プラ袋でモミ袋を包んで … 続きを読む
2023年5月16日
		から Mat Grimm
		0件のコメント
私の住む地域では「ゆる抜き」と称するため池の放流開始は毎年決まって、6月17日 … 続きを読む
2023年5月7日
		から Mat Grimm
		0件のコメント
現在、用意した5つの無肥料畝にNo.1の畝には3月24日に芳香南瓜の種を1粒ず … 続きを読む
2023年5月6日
		から Mat Grimm
		0件のコメント
昨年の玉ねぎ 昨年は種まきの時期が遅れたので、それを取り戻すために早生品種で … 続きを読む