グリム農園&田舎暮らし

定年退職後の日々の日記です。

タイヤ・チューブ交換

| 0件のコメント

10年以上使っていない古い耕運機があるが、タイヤがつぶれて使えないので交換する。近くの農機具ディーラーに見積もってもらうと持ち込みで交換費用は1本5000円である。タイヤのサイズは4.0-9と表示されており、ネットで1本5,6千円ぐらいである。ユーチューブでタイヤ交換の様子を確認したが、リムへの脱着が大変のようだ。簡単に外れるようでは用途からして困るので、タイヤの中央の穴径よりもリムの径は大きい。無理して脱着するので、タイヤの穴を一時的に拡げるための工具が要る。リムとの摩擦を低下させる潤滑クリームも塗るようだ。タイヤの固定のための治具もあるようだが、せいぜい2本のタイヤ交換なので、固定治具は購入しない。耕運機を使って高い畝を作りたい。自分でタイヤ交換を行うことにする。
ジャッキアップした耕運機
2本のタイヤ交換は2日を要した。要領がわからず、タイヤ―レバー3本を使って力の限りを尽くしてタイヤの内側にリムを入れることができたが、今だにどうすればできるかはなはだ自信がない。タイヤの内径の淵にはビードワイヤという鋼線が入っており、ある程度以上は広がらないようになっている。繰り返し、リムにレバーを使って無理やり入れようとしたので、2本のタイヤともこのビードワイヤが切れてしまった。通常はビードワイヤが切れないようにリムを収めることができるので私のやり方はどこか間違っている。後から、考えるにタイヤをリム内に入れようとしたとき、タイヤとリムは平行ではなく、すこし角度をもって接している。だから、タイヤの作業面を広げてリムに入れようとすると作業面の裏側ではリムとタイヤが並行をなすようにタイヤが滑る必要がある。潤滑クリームは実はこのためにあるのではと気が付いた。作業面の滑りのためにクリームを塗っていたが、作業面はレバーで無理やり広げて押し込むので必要ない。むしろ、その動きに合わせて、裏面が滑らないとリム内に収まらないのである。ここがポイントではないかと考えている。しかし、もっと若い人であれば力があるので、もっと早くタイヤ交換をできたかもしれない。次回はもう体力的にタイヤ交換はできないかもしれない。ここで費用をおさらいしておくとタイヤ交換外注の場合、タイヤ料金1本1.2万円と交換費用5千円/本で計3.4万円。自前ではタイヤ1本7200円、タイヤレバー3本4200円、潤滑クリーム800円で1.9万円位となり、1万円ほどの節約か。自前の場合のメリットとしては耕運機をよく知る機会を得た。これを契機に耕運機を溝付けだけでなく、溝付け用の揺動治具を取り外し、尾輪を購入して、付け替えて耕耘用としても使えるようにした。

Follow me!

コメントを残す

必須欄は * がついています


PAGE TOP